top of page
Image by Bonnie Kittle

高齢患者様の悩みに寄り添い、全力でサポートします。

当院で卵子提供を受けるメリット3大メリット

厳しい「ドナーの選考基準」

  • 年齢は20歳~30歳以下(国の法律では20歳以上40歳未満)

  • 国の法律より検査項目が多い

  • 1回の採卵で10個以上卵子が取れる 

メリット①

例えばドナー候補に100名の登録があったとしても、実際に採卵までたどり着くのは、そのうちの約7%のみです。

卵子ドナーバンク(凍結)と新鮮卵子の両方から選択可能

メリット②

100名以上のドナーが登録しており選択肢の幅が広いです。

比較的短いマッチングの所要期間
卵子ドナーバンクの凍結卵子を使用した場合、マッチングの所要期間は3週間です。

メリット③ 

卵子提供成功率

過去の統計によると、妊娠率は年齢と大きく関連していますが、若い女性の卵子 を使用すると、妊娠率が高くなります。

各年齢と卵子提供の妊娠率

卵子提供の流れ

卵子提供の流れ.jpg

STEP.1【渡台 1 回目】 

初診とマッチング 、関連検査、精液凍結

STEP.2 【台湾】 

政府側に家系図の審査 (所要期間は約3週間)

STEP.3 【台湾】

受精と胚盤胞の培養と着床前スクリーニング(PGT-A)検査

STEP.4-1【台湾】

子宮内膜の検査と移植日の確定 

選択肢①:日本
日本のクリニックで子宮內膜の検査を受け、結果を当院に通知。
選択肢②:台湾 
生理周期の9~11日目に当院に来院し 、子宮內膜の検査を受ける。 

STEP.4-2 【渡台 2 回目】 

胚盤胞の移植

STEP.5 【日本】妊娠確認

移植2週間後、日本のクリニックにて採血をしていただき、 妊娠を確認します。

成功事例

babyhome

体験談

Kさん

私と夫は42歳で出会いました。結婚後2年間自然妊娠を試みましたが、成功しなかったので、不妊治療を受けることにしました。何度も注射や採卵手術を受けまし たが、胚まで育つことはなく、胚移植にさえたどり着けませんでした。 そんな時、インターネットで「卵子提供」という選択肢を知り、人生で最も困難 で勇気のある決断をしました。卵子提供が法制化された台湾で治療を受けること にしたのです。合法的に実施される台湾の卵子提供治療は全てがスムーズに進み 、幸運にも1回目の移植で妊娠することができました。 華育の皆さん、卵子のドナーさん、いつも私に勇気を与えてくださったことに、 心から感謝申し上げます。そして、この卵子提供という道のりをずっと味方でい てくれた夫、この決断をした自分にもありがとうと伝えたいです。

グローバルエッグバンク

  • 華育生殖医学センター
  • グローバルエッグバンク
  • Facebook
  • Instagram
  • Line
bottom of page